「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
11月2日 水曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、15円安の27663円で取引終了。 前場は売り先行の後に前日値を回復。後場はほとんど動かないまま小幅に反落。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証プライムの売買代金と騰落状況 売買代金は3兆3798億円、出来高は14億3069万株。 値上がり銘柄数は739、値下がり銘柄数は1019、変わらずは79銘柄でした。
〇業種別ランキング 19業種が上昇、14業種が下落 上昇率の高い順 鉱業、鉄鋼、水産・農林、石油・石炭、食料品
下落率の高い順 精密機器、サービス、化学、電気・ガス、陸運
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は133、値下がり銘柄数は89、変わらずは3銘柄でした。 上昇率の高い順 (6752)パナソニックHD 9.7%高 (2871)ニチレイ 8.9%高 (7270)SUBARU 7.0%高 (6758)ソニーG 7.0%高 (6762)TDK 6.7%高
下落率の高い順 (4452)花王 8.7%安 (4751)サイバーエージェント 8.4%安 (4005)住友化学 5.2%安 (9501)東京電力HD 5.2%安 (6645)オムロン 2.8%安
〇FOMCの結果と祝日前に方向感は出ず 決算発表銘柄は大きく売買されましたが、日経平均の値幅は150円ほどで方向感は出ず。
〇とくに注視するところは無し FOMC後の米国株がどうなるのか。これが金曜日の日本株に大きく影響しますので、本日の相場を深く考える必要はないと思っています。
私の売買を更新しています 「勉強できる私の買い付け」 タイトル・・・待って、待って、待って買い付ける
----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ----------------------------------------
情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。
---------------------------------------- テーマ:投資日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
|