「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
11月22日 火曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、170円高の28115円で取引終了。 買い先行で260円ほど上昇しますが、その後は上げ幅縮小。後場はほとんど動かず。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証プライムの売買代金と騰落状況 売買代金は2兆9231億円、出来高は12億428万株。 値上がり銘柄数は1467、値下がり銘柄数は325、変わらずは44銘柄でした。
〇業種別ランキング 32業種が上昇、非鉄金属のみ変わらず 上昇率の高い順 電気・ガス、保険、銀行、医薬品、卸売
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は195、値下がり銘柄数は24、変わらずは6銘柄でした。 上昇率の高い順 日本板硝子 9.6%高 三菱自動車工業 3.8%高 日揮HD 3.4%高 大成建設 3.4%高 丸紅 3.3%高
下落率の高い順 コナミG 2.8%安 楽天G 2.2%安 エムスリー 2.0%安 アドバンテスト 1.4%安 サイバーエージェント 1.3%安
〇内需と円安を受けた買い 内需関連株が買われ、他に円安の恩恵を受けやすい自動車など輸出関連株も上昇。
〇電気機器は控えめ 米国株では、ハイテク比率の高いナスダックが大きく下落。これを受けて日本の電気機器も売られる銘柄あり。業種別では電気機器が27位と控えめでした。
〇商い増えて多くが上昇 株価材料に乏しく、明日は祝日で休場。この為、やや弱い展開を予想していましたが、結果は上昇銘柄多数あり。業種別でも33業種のうち32業種が上昇(非鉄金属のみ変わらず)する強さ。売買代金も前日から増えています。
〇上値は重い 前場は上げ幅を拡大させましたが、28200円を超えたところで頭打ち。、後場はほとんど動かないまま取引終了。
〇方向感出ず 日中の値幅は165円しかなく、寄り付き直後の上昇を除けば80円ほどです。商い増えて多くが上昇するも、方向感は出ていません。
〇揉み合い 米国株は33500ドル付近で揉み合い中。 日経平均は28000円付近で揉み合い中。
共に、株価材料待ちといったところです。

私の売買を更新しています 「勉強できる私の買い付け」 タイトル・・・セリング・クライマックス
----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ----------------------------------------
情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。
---------------------------------------- テーマ:投資日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
|