年末のご挨拶 本日(大納会)で今年の取引は終了です。
大引け後の株日記はお休みさせていただきます。
今年もいろいろな事が起こり、日経平均も2000円から4000円の値幅で乱高下しました。あらためて思うことは、投資の基本「安くなれば買って、高くなれば売る」を徹底すること。 28000円付近で買うと、後の下落で損。逆に、26000円付近で買うと、後の上昇で利益という流れでした。
来年前半は米国株の景気減速懸念。ウクライナ情勢、中国でのコロナ感染拡大、それに伴う日本を含めた各国のコロナ感染拡大懸念など、株式相場を取り巻く環境は良いとは言えません(毎年問題はあるので、楽観できる時はありませんが)。 逆に言えば、買いチャンスだと思っています。悪い事が起こらないと株は下がりませんし、割安株を買うこともできません。悪い事が少なく上昇する時は(相場の雰囲気が)強気になり安心感も出てきますが、そんな時が天井付近というのはよくあるパターンです。そうならない為にも悲観で買って、楽観で売るのが相場の基本。
私は50歳を超えましたが、投資を始めて30年近くになりました。振り返るとHPを作成したのが2005年、株日記を書き始めたのが2006年。今まで続けてこられたのは「運用資金に対して少額分散投資」、「好業績銘柄の割安株投資」、「上昇すれば欲を出さずに利益確定」、「損切の徹底」この4つを守り続けているからだと思っています。
来年も荒れた相場になるかもしれませんが、上記しました投資法で乗り切りたいと思っていますので、宜しくお願いいたします。
これをもちまして、今年の更新は最後とさせていただきます。 (次の更新は、大発会の1月4日からになります)
良いお年をお迎え下さい。 来年も宜しくお願いいたします。
----------------------------------------
twitter @mm333m
メール ----------------------------------------
情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。
---------------------------------------- テーマ:投資日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
|