「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
4月4日 火曜日
日本株について 本日の日経平均株価は、99円高の28287円で取引終了。 前日値付近から少しずつ下値を切り上げるも、上値は重く小幅に続伸。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証プライムの売買代金と騰落状況 売買代金は2兆8867億円、出来高は11億6147万株。 値上がり銘柄数は889、値下がり銘柄数は853、変わらずは93銘柄でした。
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は136、値下がり銘柄数は80、変わらずは9銘柄でした。 上昇率の高い順 任天堂 4.6%高 日本郵船 3.6%高 資生堂 3.4%高 川崎汽船 3.4%高 京成電鉄 2.7%高
下落率の高い順 神戸製鋼所 2.8%安 ルネサスエレクトロニクス 2.3%安 NIPPON EXPRESS ホールディングス 1.9%安 アドバンテスト 1.8%安 フジクラ 1.6%安
〇米国株による影響 (米国株については、朝の株日記で詳しく書いています) ダウ平均 0.98%高 ナスダック 0.27%安 S&P500指数 0.37%高
ダウ平均は好調ですが、エネルギーとヘルスケアの影響が大きいので微妙です。
鉱業、石油・石炭にプラス材料 日本株では、前日に原油価格急騰を受けて鉱業と石油・石炭が大きく上昇。この為、本日は米エネルギー急騰による影響は限られると予想しましたが、鉱業は強く上昇率3位、石油・石炭は11位と控えめでした。
〇欧州株による影響 イギリス(FTSE) 0.54%高 ドイツ(DAX) 0.31%安 フランス(CAC) 0.32%高
高安まちまちで小幅な上下。日本株への影響は少ない。
〇為替相場による影響 1ドル132円前半から後半へ。前日比で円高ですが、少し戻したので株式相場へのマイナス影響は限定的。
〇材料難で動意薄 株価材料に乏しい為、積極的に売買する投資家は限られました。前日値付近から少しずつ下値を切り上げるも上値は重く、上下の値幅も僅か148円でした。
〇戻り基調

今のところは、底打ちしてから戻り基調が続いています。
〇日経平均採用銘柄の入れ替え 除外 3銘柄 (3401)東洋紡 繊維 (5703)日本軽金属HD 非鉄金属 (5707)東邦亜鉛 非鉄金属
採用 3銘柄 (6723)ルネサス エレクトロニクス (9201)日本航空 空運 (4661)オリエンタルランド サービス
私の売買を更新しています 「勉強できる私の買い付け」 タイトル・・・待つ極意 その2
----------------------------------------
twitter
メール ----------------------------------------
情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。
---------------------------------------- テーマ:投資日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
|