「米国株について」を朝の8時頃、「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
6月21日 水曜日
メールアドレスが「n」で始まる矢野様 ご連絡下さいませ。
日本株について 本日の日経平均株価は、186円高の33575円で取引終了。 売りが先行するも早々に前日値を回復。その後、前日値を下値としながら長く揉み合いますが、上げ幅を拡大させて続伸。
日経平均 日中足チャート

日経平均 日足チャート

〇東証プライムの売買代金と騰落状況 売買代金は3兆8945億円、出来高は13億860万株。 値上がり銘柄数は1119、値下がり銘柄数は648、変わらずは66銘柄でした。
〇日経平均採用銘柄の騰落率 値上がり銘柄数は156、値下がり銘柄数は66、変わらずは3銘柄でした。 上昇率の高い順 サイバーエージェント 4.4%高 神戸製鋼所 4.2%高 T&Dホールディングス 3.8%高 ソフトバンクG 3.7%高 日本航空 3.4%高
下落率の高い順 ネクソン 3.2%安 リコー 2.2%安 ソニーG 1.9%安 リクルートHD 1.7%安 信越化学工業 1.5%安
〇米国株による影響 (米国株については、朝の株日記で詳しく書いています) ダウ平均 0.72%安 ナスダック 0.16%安 S&P500指数 0.47%安
連休明けの米国株は3指数揃って下落。日本株にはマイナス材料。
〇欧州株による影響 イギリス(FTSE) 0.25%安 ドイツ(DAX) 0.55%安 フランス(CAC) 0.27%安
欧州市場も概ね続落、3市場も続落しており日本株にマイナス材料。
〇戻りの強さあり 欧米株安を受けて売りが先行するも、9時5分の234円安が本日安値。その後は大きく買い戻されて前日値を回復しました。前日は後場の大口売りで急落しましたが、本日は売られた後に買い戻される展開。
業種別では33業種のうち27業種が上昇、空運、保険、鉄鋼、水産・農林、建設などが高い。 一方、6業種が下落するも下落率は1%未満で大きく売られず。
〇2銘柄の影響が大きい ソフトバンクGは小安く寄り付くも急上昇、その後は高値を維持。東京エレクトロンは緩やかな右肩上がり。2銘柄で日経平均を106円押し上げている為、この影響を除けば80円高です。
〇不安定 前日は大きな売りで急落するも買い戻される展開。本日は売り先行の後に買い戻される展開。戻りの強さはありますが、大きな流れというよりは、大口売買による影響またはAIによる似たような売買で動いている印象。
私の売買を更新しています 「勉強できる私の買い付け」 タイトル・・・金融不安の中で買い付ける その3 ----------------------------------------
twitter
メール ----------------------------------------
情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。
---------------------------------------- テーマ:投資日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
|